教えて!みんなのプラン設計

Case3:愛知

安心して暮らせる老後を目指して、終身年金タイプで多めに加入しました。
夢はリタイア後穏やかに暮らすこと。
いま頑張ることで将来に投資したい!

小林祐介さん(44歳/既婚)
職業:住職

1口目
終身年金「A型」
万が一の時でも妻が安心。
2口目以降
終身年金「A型」
リタイア後も安心して暮らしたい!

若くして亡くなった父の跡を継いで、お寺を切り盛りする住職の小林さん(44歳)。母の勧めで加入したのは25歳の時のこと。当時は深く考えていなかったといいますが、30代で結婚し、老後を考えはじめた時は「入っていてよかった」としみじみ思ったのだそう。そんな小林さんのプラン設計とは?

小林祐介さんのプラン設計詳細

1口目
POINT
万一の時、妻に一時金を遺すことができる
「保証期間付」のA型
万一の場合、遺族に
一時金が支給される「保証期間」
生涯にわたって
受け取れる
終身年金
A型(65歳支給開始)
15年保証付
B型(65歳支給開始) 保証期間なし

※1口目は、終身年金A型・B型のどちらかを選べます。

加入した時は独身でしたが、妻と結婚したときはA型でよかったと思いました。自分に万一のことがあった時に、残された家族に遺せるものがあるのはやっぱり安心できますから。

2口目以降
POINT
60代でのリタイアが理想!
今こそ頑張り時だと思ってA型を「7口」
万一の場合、遺族に
一時金が支給される「保証期間」
生涯にわたって
受け取れる
終身年金
A型(65歳支給開始)
15年保証付
B型(65歳支給開始) 保証期間なし
年金の受取期間が
決まっている
確定年金
Ⅰ型(65~80歳支給) 15年保証付
Ⅱ型(65~75歳支給) 10年保証付
Ⅲ型(60~75歳支給) 15年保証付
Ⅳ型(60~70歳支給) 10年保証付
Ⅴ型(60~65歳支給) 5年保証付

※2口目以降は、上の7つのタイプから組み合わせて選べます。

2口目以降も終身年金のA型を選択。リタイア後も安心して暮らせるように、口数を7口に設定しました。

公的な年金であることと税制面の優遇がポイント
若いうちに加入したことで掛金もお得に。

早くに父をガンで亡くしたことから、私の老後を心配した母が加入を勧めてくれました。公的な年金であることと、掛金が全額所得控除になり、さらに受給時にも公的年金等控除が受けられるという税制上のメリットが大きいのも魅力でした。我が家の税理士さんからもお墨付きをいただいています。当時一緒に入った母はすでに受給年齢に達していて、妻も結婚後にA型に入りました。月々の支払いは大変ですが、私は若い時に加入したことで掛金が安く済んでいますし、もしものことがあっても家族に一時金が支払われるので安心できます。リタイアしたら、妻や母と温泉などに行って穏やかに暮らすのが夢ですね。

小林祐介さんのように、
「若いうちからしっかりと将来に備えるプラン」を選んだ場合は...

25歳・年収360万円の男性が、誕生月に加入した場合の掛金と受取金額シミュレーション掛金の安い20代に加入。まずは終身年金でしっかりと老後の生活にも備えることができるA型を、リタイアした後も元気なうちに温泉などに行って家族との時間を大切にしたいとも考えてI型も選択。
月額掛金 年金月額
1口目:「終身年金 A型」
8,600円
20,000円
2口目:「終身年金 A型」
4,300円
10,000円
3口目:「終身年金 A型」
4,300円
10,000円
4口目:「確定年金 Ⅰ型」
2,990円
10,000円
5口目:「確定年金 Ⅰ型」
2,990円
10,000円
合計
掛金の合計は...
月々23,180
年金受取金額の合計は...
月々60,000円(65歳〜80歳)
月々40,000円(80歳〜)
年金受取額は、
65歳~80歳:720,000円80歳~:480,000円

税金控除額シミュレーション年金受取額シミュレーション

注目!掛金は、全額が所得控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されます。

一般の個人年金が最大で年額5万円(平成24年1月以降に契約した個人年金は最大で年額4万円)までしか所得控除されないのに比べても断然お得です。

課税所得金額が、360万円の方の例

  • 25歳の誕生月に1口目A型、2口目以降にA型2口、Ⅰ型2口に加入した場合、掛金((8,600円+4,300円×2口+2,990円×2口)×12月=278,160円)は所得税と住民税の合計で年間84,616円軽減されます。
  • 税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は193,544円となります。

※所得税は復興特別所得税を含めた税率、住民税は10%として計算しています。また、軽減見込額は概算です。

納得!何歳でいくら受け取ることができるのか?年金受取額のシミュレーションをCheck!

教えて!みんなのプラン設計

他の加入者のプランを見る